鉄工所では、日々色々なものづくりをしています。包丁研ぎも致しております。学校関連からの研ぎの依頼承っています。かがり火台の在庫があります。イベント等にお使い頂けると幸いです。
店長日記はこちら >>
包丁の柄すげ替え及び研磨
事業所からの依頼で、いろんな種類の柄の
取替依頼と研磨の依頼。錆で柄が膨張してなかなか取れない柄。
柄を取り外して磨いて炙って、柄に一旦穴を開け取り付けて
それから研ぎます。
大山で有名な紅葉スポットですが、今日は沢山の県外車が渋滞
工事もあり、途中片側通行も手伝って、かなり混んでいました。
お客さんより、ベッドを解体しての持ち込み。
背もたれ付きの椅子に変身。3人掛けの椅子になりました。
コンパネか何かを敷けば、完成です。
かんぴょう剥き器
かんぴょうかんな
大山町に、兵庫県からやってきた姉妹のこうのとり
しばらく居ついています。
昨日の近所の蛍。上手く撮れませんが、初蛍撮りです。
今年は金田川というところでの鑑賞会もなくなり、残念でしたが、
近くの川には乱舞していました。
焼き肉用の台をプロパンガスの不要になった容器で
作ってと依頼があり、いったん容器を逆さにしたり
水を入れたりして、ガス抜き。
鉄筋を組んで炭を乗せるように加工
かがり火台の在庫が無くなり、3月納期の忙しい仕事が
一区切りしたので、やっとかがり火台の制作。
沢山作り置きしてましたが、無くなってしまい、急いで
作っています。学校関係より、年度末には包丁研ぎの依頼。
モノづくり
お客さんからの注文で、採寸して、縞鋼板で作っています。
鋳物とは材質が違いますが、厚みがあるので重いものが載っても
大丈夫と思います。
物作りの依頼
ステンレスの溶接をして、床板を作っています。
大山では雪が降り出したのでスノーモービル等の直し
等、依頼が来ています。また、刃物研ぎも間でこなしています。